電車の中でいつも何してる?

 

今はあんまり電車には乗らないけれど子供たちがいたころは交通手段は電車だった。

目的地に着くまでの時間、じゃんけんしたり、しりとりしたり。

 

子供たちに人気があったのは座席に座れない時、、誰が動かないで、立ったままでいられるかゲーム。

電車はカーブで右、左と傾くからね。立ったまま動かないのは結構難しい。

動いた数が多かった人が負け。

たいていは子供が勝ちで、私は立ったままの時に子供たちより平衡感覚がなかったせいかよく負けた。ショボーン

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は新年の参拝客を迎える準備が出来ている塩釜神社を紹介します。
 
表参道からこの階段を登ります。 鳥居をくぐり,
こんな看板も。
密をさける
距離をたもつ。
マスクをつける。
 
階段を登ったところは、馬場。
ここは臨時のおまわりさんたちの詰め所ですね。
随臣門。しめ縄、大きな門松がしつらえてありました。
お清めのための手水場ですが・・・・・
しゃもじを使わないようにこのようになっていました。
 
 
本殿の、右宮と左宮
賽銭箱に注目。ネットが貼ってあります。
鈴は取り外してあり、さわれません。
密にならないように足元に線が貼ってあります。
東宮
 
すでに初詣にいらっしゃっている人も沢山います。
おふだ、おみくじ、特に疫病退散のお守りが人気のようです。
人の動きは一方通行で、こちらからどうぞ。
 
桜の木の足元が踏み荒らされないように囲ってありますがおみくじの納め場所を兼ねています。
 
横倒しのままでごんなさいね。
御参拝の皆様へ
新型コロナウィルス感染防止のため
当分の間、鈴を外しております。
ご理解の上、心静かに御参拝ください。
      志波彦神社
      塩竃神社  社務所
志波彦神社の
お札、おみくじ受所。ソーシャルディスタンスを保つように。消毒のポンプもあります。
 
今日の神苑
雨が降っていていつもきれいに見える松島湾の風景はダメ。
左側の社務所、すっぽり覆われていますね。桜が咲くころまでには改修されるのでしょうね。
塩釜神社博物館の玄関
毎年開催される御神宝刀剣展が2021年元旦から開催されるということ。
 
私は東参道ではなく七曲り坂を降りて帰宅します。
神社に登る一番古い参詣道です。
先日まで美しく彩っていたモミジの葉っぱがずっと敷き詰められています。
しまった。雨に濡れた葉っぱはすべる。
東参道を降りるべきだったわ。