旅行会社のツァーは効率よく忙しい。盛りだくさんな2日目。
バスに乗って宇野港へ。宇野港からフェリーに乗って直島へ。直島の現代アート鑑賞です。
まずはベネッセハウスミュージアム
ベネッセって、進研ゼミを運営している会社ですよね。
 直島っていうと、港にある草間彌生さんの赤いカボチャが有名ですが、それしか知らない私。
 
ベネッセハウスミュージアムは「自然・建築・アートの共生」をコンセプトに、美術館とホテルが一体となった施設として1992年に開館しました。
瀬戸内海を望む高台に建ち、大きな開口部から島の自然を内部へと導き入れる構造の建物は、安藤忠雄の設計によるものです。(HPより)
 
建物の中だけでなく、外にも、海の見える広場にもいろいろアートが点在しています。
 







アートってなんだろう・・・・
前の日にじっくりと見てきた大原美術館の大原孫三郎、そして児島虎次郎の2人によって集められた美術の数々は、1つ1つにとても感動した。
しかし、ここ直島にあるアートは、どうも私にはわからない。理解不能。
どんな現代アートがあるのかはぜひHPへ。
 
 
そのあと、本村に点在する「家プロジェクト」を自由散策しました。
この地域は400年も前から島の政治的宗教的に役割を担ってきた場所。だけど過疎で空き家も目立ち、それを活用して、芸術家たちが空間そのものを作品化しました。
 
地図をもらい、その芸術空間を見物して歩くのです。
地図は入場券を兼ねていて、入るとハンコをもらいます。
 


護王神社

その1つ、南寺は、入ると真っ暗闇。次第に目が慣れて光が見えてくる体験そのものが作品、なんだそう。
そういえば、そういうことに気がついて作品化する人がどんなに独創的なのか、すこーし理解できたかな。
 
6か所全部制覇しましたよ。
ここに作品を発表している芸術家たちは、現代アートの世界的な第一人者たち。
その作品を見るために、世界中から観光客がやって来ている。
直島は過疎で人が急激に減っているという事だけれど、
芸術の力で観光開発に成功したと言えるのではないでしょうか。
 
 
宮浦港から船に乗る前に
 草間彌生さんの作品
「赤いカボチャ」を鑑賞して
フェリーで高松港へ。


高松港にもアートモニュメント。

数年前にも来ているんだけれど、すっかりきれいに整備されたのねぇ。 おしゃれー。
船を乗り継いで小豆島土庄港へ。
港のすぐそばが2日目のホテルオーキドホテルでした。
 
オリーブの島。そして壺井栄さんの小説「24の瞳」の舞台だったところ。
IMG_20181226_102203554.jpg
24の瞳  平和の群像
 
IMG_20181226_102203940.jpg
4時過ぎるともう暗くなりますね。この日は冬至。
  オリーブの葉1枚1枚に小学生のメッセージが書かれていました。
 
ホテルの夕食
IMG_20181226_102741120.jpg
食前酒は梅酒が付いていました。
 
IMG_20181226_102953618.jpg
オリーブで育った牛しゃぶしゃぶが目玉でしょうか。
 
IMG_20181226_102742578.jpg
釜飯、おいしかった。吸い物には、島の特産ソーメンが使われていました。