今日の水耕は、オクラとエダマメ。



きょうも、いただきまーす!-1 526  5/26 スポンジ培地に蒔いた種が芽を出したので、パーライトを入れた容器に植えました。ペットボトルの底には、穴があけてあります。

きょうも、いただきまーす!-2 609  6/9  オクラ。このころ温度が低かったのでなかなか成長しなかったのが…・



きょうも、いただきまーす!-3 625  6/25 花オクラ。一緒に枝豆も同居しています。気温が高くなったらみるみる大きくなりました。


きょうも、いただきまーす!-5 714  7/14  オクラ。同じ日に蒔いた種を畑でも育てていますが、水耕で育てたほうが大きく育っています。なんで?

たぶん、畑よりもこちらの方が気温が高いのかもしれません。 


きょうも、いただきまーす!-1 7/15 水耕オクラに花が咲いたよ!!


  

さほど期待もしていなかった枝豆だけど…・
きょうも、いただきまーす!-4 625  6/25  みるみる大きくなりました。

花が咲いた写真、撮ったはず・・・・見つからない。。。

うすい青紫のかわいい花。。。。花が咲いて、うれしかったわ。チョキ

きょうも、いただきまーす!-2 7/15 あっというまに、こんなさやがついています。


実は、枝豆って、今まで畑では上手にできなかった。

畑仲間からいろんなアドバイスをもらいました。


たぶん肥料が効きすぎだろうから、枝豆をやりたかったら、そこにトウモロコシを植えて、収穫した後に肥料を蒔かないで、今度はエダマメにするといいよ。


は? そんな悠長な。



いずれにしろ、オクラも枝豆も、近いうちに収穫できることでしょう。うっふっふ。





軒下栽培の水耕ですが、こうやって放射能の問題がいろいろ言われている折、もしかしたら栽培する場所に屋根をかけて、水道水を使ってやれば、この方法で放射性物質を恐れないで栽培できるのではないかしら。

パパは、今この炎天下に、山の畑の空き地で、ものすごく伸びる雑草の刈取りに懸命です。

刈り取った草は昨年までは立派な堆肥の材料になっていたんですけど・・・・・

今年はこれで堆肥を作るの、やらないんですって。 

なんだかねえ・・・・。