毎日毎日、本当にいい天気で、暑い暑い。ふう・・・・。


青紫蘇もまだまだ元気で、収穫しても次から次に新しい葉を広げてくれます。


山の畑の周りは、住宅地。時々収穫した野菜が親善大使となってご近所さんと交流が生まれます。


お料理談義や畑談義に花が咲きます。素敵な知恵も、もらえる、というお得情報もゲットできます。



次は、ご近所さんのSさんから教えていただいた知恵。

青紫蘇の保存法です。


熱湯を沸かします。

青紫蘇を1枚1枚さっと熱湯にくぐらせ、直ちに氷水に取ります。

めんどくさがらずに、1枚1枚というのが、コツね。 2枚一緒だと確かに早くできるかもしれないけれど、重なったところが黒くなってしまいます。


そうすることできれいな緑色がそのまま緑色のままでいてくれるの。


十分に冷えたら、1枚1枚ざっと絞って水を切って、

、(海水のおいしい塩がぜったいにいい) をまぶします。節約しないでたっぷり使います。

そのままでも大丈夫なのでしょうが、私は冷凍保存します。


きょうも、いただきまーす!-1  こんなかんじね。 これをビニール袋に入れてそのまま冷凍。




使うときに、冷凍室から紫蘇を出し、ざっと塩を洗い流します。塩をまぶした紫蘇は凍ったりはしていません。


きょうも、いただきまーす!-1 塩を洗って広げたところです。

ね、緑色がきれいで、まるで生のままのようでしょう?



きょうも、いただきまーす!-2 小さなおにぎりにかぶせました。


紫蘇の香りが、とっても食欲を刺激します。


漬け込んだ塩とともに、キャベツやきゅうりの浅漬けにしてもおいしいです。


これで1年中紫蘇を楽しむことができます。 大量に紫蘇が手に入ったときに、ぜひやってみて。


もう少し涼しくなれば、穂紫蘇や紫蘇の実も収穫できるはず。

今年はそれらも塩漬けしてみようと思っています。


紫蘇利用法 前回の記事はこちら