蔵王は、お釜に代表される荒々しい火山の風景のほかに、深々とした森林に覆われた優しい南蔵王を持つ、とても変化にとんだ山塊です。

その、緑に覆われた道を、多賀城山岳会の田部井淳子と呼ばれているT子さんと歩いてきました。




コースは

澄川スキー場・・・・聖山平登山道入り口8:20・・・・・・股窪9:17・・・・・・9:48蔵王山岳会山小屋・・・・・10:01ろうずめ平・・・・・11:11南蔵王縦走路合流・・・・・・11:41屏風岳(昼食)12:17・・・・・・12:46芝草平・・・・・・13:27杉が峰・・・・13:40前山・・・・・・14:17蔵王エコーライン車道・・・・・・・14:54大黒天・・・・・・・15:15聖山平


地図は、こちら

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?meshcode=57401305


写真は、クリックすると大きくなります。


澄川スキー場からダートのぼこぼこの道に入り、聖山平の登山道入り口へ。

ダートの狭い道に、すでにたくさんの車が止まっています。 山菜取りの人も多いのでしょう。


井戸沢、澄川、股窪沢と、次々と沢を越えて・・・・
蔵王 雪どけを集めて水量の多い澄川にはこんな橋とロープがかけてありました。ありがたいことで。

山はみずみずしい新緑に覆われ、カッコウ、コマドリ、うぐいす、そのほかいろいろな鳥の声、セミ、・・・・にぎやかな音にあふれています。


蔵王 緑の中に、ムラサキヤシオや、

蔵王 ムシカリが目にしみます。


あしもとには、こんな春の花もたくさん咲いていたわ。ヘ(゚∀゚*)ノ
蔵王     蔵王


蔵王     オオバキスミレ


蔵王 ナナカマドの、折りたたまれている葉っぱの、まさに今開いたばかりの風情もまた、いいわねぇ・・・。



山菜取りに来ていた地元の人に出会いました。

収穫したコシアブラを見せてくれました。タケノコは、まだ出ていない、とのこと。


あれ?さっき通った女性3人組も、多賀城だって言っていたっけよ。

えー? もしかして、知ってる人?? ま、もしかしたら、上で会えるかもね。



蔵王 蔵王山岳会の山小屋は、屏風岳を背にし、森に囲まれたこんな素敵な場所にあるんだよね・・・・



蔵王 ろうずめ平からながめた屏風岳。

ダケカンバはまだ芽吹いていませんでした。


蔵王 桜も咲き始めていました。後烏帽子岳の三角の姿を眺めながら、しばし休憩。


ここから、屏風の壁の急登。

木の根につかまり、あるいは雪どけの泥に足をとられ、四苦八苦しながらの登り。

なんのこれしき! 頑張れ! 自分。 

だけど、足元の花に慰められます。


蔵王 急登の途中には、まだ雪も残っていました。

やがて、急登も終わり、気持ちのいい草原の道になりました。

しばらく歩いて、やがて、南蔵王縦走路と合流です。

ここからは、昨年道路補修整備された道。屏風岳へ向かいました。


あらあ!!

K美さん、Y子さん、M子さん。 山菜取りに来ていた地元の人が言っていた3人って、あなたがたのことだったのねー。

考えていた事があたったねー!!

しばしエールの交換をして、分かれました。


屏風岳山頂。1817m 宮城県の最高峰です。 


蔵王 この標高では桜はこれからです。

ゆっくりと、2人で昼食。水引入道を登ってきたグループが、あっちは花が多くてきれいだったよ。

と、自慢げに報告してくれました。

そうでしょうね。

蔵王 だって、芝草平はショウジョウバカマのピンクが点々としているくらいで、ヒナザクラもまだ咲いていません。

でも、雪が溶けたばかりの草地は、チングルマの葉が出てきていました。

ここが花でいっぱいになるのも、もうすぐです。

蔵王 縦走路は、まだまだあちこちにたくさんの雪が残っています。

ざくざく・・・・。


縦走路の今の時期の主役は、桜。 高山に咲くミネザクラ


さくら 開いたばっかり。

さくら

さくら

さくら 刈田岳をバックにした濃いピンク。
新緑をバックに、何ときれいなんでしょう!  

堪能してきましたわ。



x@64 やがて、エコーラインに到着! ヤッタビックリマーク 頑張ったわねー。


しかし、ここで終わりではありません。

車道をさらに歩いて下山します。お茶とお菓子を補給して、テクテク・・・車がびゅんびゅん通る脇をテクテク・・・。

6日分のメタボ解消だわ・・・などとやせ我慢しながら、テクテク。



大黒天からは、エコーラインから別れ、通行止めの鎖をくぐって、澄川スキー場に向かう車道に入りました。


桜を眺めながらさらに歩いていくと・・・・


車がやってきました。

 なんだべ、どうせ通り抜けられないっちゃねぇ・・・・


なんと! 


K美さんたちの車が、てくてく歩く私たちをわざわざ迎えに来てくれたのです。

きゃー!! ありがとう!! やっぱり持つべきは、親切なお友達。


雪どけ水のせい? でしょうか、道はうっかりすると、車の底をすってしまいそうな、ぼこぼこした道なのです。

それなのに、こんな悪路をわざわざここまであがってきてくれて・・・・・。うるうる。


聖山平においた車まで送ってもらいました。



新緑に桜、きれいでしたよ。まだまだこれから開くものもたくさんあるので、今年最後の桜の花見をしに、ぜひ蔵王へ出かけてみませんか。