Fさんのブログ で多賀城山岳会の1月の山行報告を読みました。

歩かない理由をいろいろ見つけては自分を甘やかしていることに、やっぱり、ちゃんと歩かなくては・・・・と、俄然思い立つ。 エベレスト、あきらめていないんだから。

体力がなかったら、ますます、遠くなってしまいます。山行報告はすごく刺激されます。




まず、電車に乗って富山駅で下車。


富山 奥松島パークラインから富山への入り口。


山道は、まだ雪が残り、寒さが続いたせいか、大きなツララもあちこちに下がっています。

山は、標高が112m、モミ、イヌシデ、コナラ・・・などにおおわれて、原生林の様相を保っています。案内板の説明より

富山 やがて、道は参詣の階段になりました。数えながら登りました。

324段を登り、観音堂へ。

富山 観音堂は、修理が行われていて、ヘルメット、制服姿の人々が、忙しそうにはたらいていました。



大仰寺の玄関に張ってあった掲示によると、


観音堂は806年坂上田村麻呂が観音様をこの山の上に安置、堂は伊達政宗の娘で、徳川忠輝正室の五郎八姫(いろはひめ)によって1654年改修される。


しかし、老朽化が進んだ上に、平成15年の宮城県北部地震で大きく破壊・・・・


修理が終わるのが待たれます。



目の前の東屋から、松島湾内が一望に見えます。


富山

これが松島四大観のひとつ、富山からのながめです。

天気がいい日だったら、よかったのに・・・・と思ったけれど・・・・次に、もっと素敵な景色に出会いました。


富山 すぐ下の大仰寺、紫雲閣。かやぶきの屋根。ガラス戸のガラスが、手作りのアンティークガラスが入っています。いい雰囲気。すてき。

明治天皇が、この建物から湾の景色を楽しんだんですって。


富山      富山

 この写真じゃ、わかりにくいんだけれど、この庭園から、この枝垂桜の下に、今日は蔵王から泉ケ岳まで県境の真っ白い山々が見えていました。


松島に旅行を計画している人におすすめ! 

ここ、大仰寺庭園の入園料は100円です。必見の場所ですよ。


花の季節はいいだろうなあ・・・。ただし、ここまで登ってくださいビックリマーク





またもとの道を降りて、富山の駅へもどりました。


今度は、海沿いを道なりに歩きました。

海辺の道 道は、家々を津波や、高潮から守るように、ずっと防潮堤が。

養殖の海 すぐ前の海は、 海苔とか、牡蠣、などの養殖棚が広がっているのが見えます。

このあたり、観光客はほとんどいない、漁業と農業で暮らしを立てている昔からの生活が垣間見えます。

いけす? これって、生簀かなあ。。。。




銭神碕への分岐に、レストラン海音 の看板。

急におなかがすいてきた・・・。時計を見ると、とっくに12時を回っている。

高級なレストランに、入って、昼懐石を食べるお金はないから無視してはてなマーク先を急ぎました。



海浜公園 手樽海浜公園。海沿いに、続く居心地のよさそうな公園。

防潮堤の上に、ずっと歩道が続いています。

遊具、散策路、東屋、ベンチなどもあちこちにあるけれど、目の前が海で風があって寒いし、誰も遊んでいる人はいません。

貝塚 西の浜貝塚

ここを通り過ぎると、人家が多くなり、やがて磯崎漁港にはいりました。


牡蠣のシーズン、直売所の並んでいる通りには、魚介類を調理して売っているスタンドが多くあって、いいにおいがしてきます。


ああ、牡蠣が食べたいビックリマーク もう少し・・・・・ガマン。だって、座って落ち着いて食べたいから。


国道45号線に合流、観光客でにぎわう松島海岸のエリアにはいりました。

さらに歩いていきます。



もう午後1時を15分も過ぎています。


もうぺこぺこ。 そばのレストランに入りました。


牡蠣フライ ビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク


はーい。 お腹がすいているときは、揚げ物がとってもおいしいんだよねっ

ここまで歩いたご褒美に、松島ビールも(・・。)ゞ



寒さの厳しい平日でも、観光にいらっしゃる人はたくさんいます。さすが、松島!


五大堂からの福浦橋
五大堂から眺めた福浦橋。


そのあとは、観光客の1人になって、45号線沿いのお店をながめ、陽徳院、瑞巌寺、円通院、天麟院の続くうっそうとした道をゆっくりと歩いて松島海岸駅へ。 歩こうと思えば、もっと歩けるけるわよ。でもきょうはここまでね。



こうやって、歩いたことを思い出しながらまとめていると、つくづくよかったなあ、と思います。

体脂肪削減作戦は、揚げ物にビールでチャラだったけど、心は大満足。

いいや。また明日、歩くわ。