穏やかでいい天気。パパ、私、E子さん、M枝さん、K子さん5人で 霊山のハイキングに行ってきました。


代表的な登山口の行合道は、霊山のベストシーズンの上、この天気だったら、たぶん駐車場がいっぱいかもしれない、と判断して湧水の里キャンプ場へ向かいましたが・・・



道がない

湧水の里手前で土砂崩れのために道路がすっぽりとなくなっていました。はあぁぁー!!
水の力って、すごい!
復旧工事が始まっていて、重機が日曜日でも活躍していました。



予定変更してもう1つの登山口、霊山閣あとへ。

ここから入山する人は少ないのですけれど、それでも大型バスが入っていて、びっくりです。


とにかく、カメラに収めた風景から感動の一端を、見てください。写真をクリックすると、大きくなります。


霊山 霊山

霊山 秋。たくさんのいろいろな種類の木の実を見つけましたよ。草の実も。歩くといつのまにかバカが足まわりににまとわりついていました。

バカは、方言で着ているものなどにひっつく草の種のこと


霊山     霊山



霊山

霊山城あとは、広場になっていて、すでにたくさんの人がお弁当を広げていました。

胸にバッヂをつけた団体のハイカーもたくさん!

紅葉の盛りは、過ぎつつあるようでしたが、黒い岩に、色とりどりの紅葉がきれいです。

この黒い岩も、あと少しすると、雪をかぶり、墨絵のような世界になることでしょう・・・・(遠い目)



とにかく、予想通りすごい人出でした。登山道は、あちこちで渋滞しています。きもち、わかります。

みんなこの景色を見たいのよ。 霊山、ほんとうに素敵なハイキングコースです。


ぐるっと登ったり下ったり、岩の上に、恐々立ったりして、国司館あとに戻ってきました。

お弁当を広げました。


霊山 今日の鍋は、みぞれなべ。

材料は・・・畑から大根を抜いて、1本すりおろして持っていきました。

鮭、豆腐、ごぼう、白菜、きのこ、ねぎ。


うわー! いいねえ、おいしそう!!  たくさん人がいるので、声がかかります。

みんなが持ってきたおかずがずらっと並びました。

ハイキングの楽しみは、食べる、おしゃべりする、にあるのかなあ・・・と思うくらい、よくしゃべり、たらふくいただきましたわ。


秋の、おいしい、ときれいの両方を楽しんだ一日でした。



6:30多賀城・・・・・・8:55霊山閣あと駐車場・・・・ 9:26一の鳥居あと・・・・ 10:02紫明峰入り口・・・・10:48霊山城あと・・・・ 10:58東物見岩(最高峰)・・・
11:13蟻の戸渡り・・・ 11:27五百羅漢岩・・・・ 11:58国司岩・・・ 12:10国司館あと 昼食 13:21・・・・ 14:25霊山閣あと駐車場



霊山は、歴史の山でもあります。次のページにハイキングコースと、史暦が載っていますので、興味のある方はどうぞ。

http://www.asahi-net.or.jp/~qy5s-sozk/ryozen/ryozen.htm

http://www.city.date.fukushima.jp/kanko/ryozen/nature/ryozen.html





追記(11/06)

店長 さん、 のほほん  さん、 シャンティcoco さん、 nepal-nikki さん、 123-123-123 さん、


来ていただき、コメントありがとうございます。

そして、ここを訪れてくれたみなさまありがとうございます。


店長 さん、九州の山は、憧れの山です。この目で、ミヤマキリシマの満開が見いっ。来年こそは、行けるといいのですけど・・・・。

のほほん  さん、整備がしっかりしているので、ここは、大丈夫よ。雪で転んでもつまんないから、冬はプールで楽しんでくださいね。

 シャンティcoco さん、あはは。確かに、材料、調味料、お湯、水、鍋、コンロ、燃料と、その分重くはなるけど、私は力持ちなので、大丈夫ですわ。

nepal-nikki さん、ここは、紅葉のみならず、春も冬もとてもいいところです。登山、には入らない程度のハイキングコースですので、機会があったら、そぞろ歩いてみてね。

123-123-123 さん、うふふ。この鍋がやりたいばっかりに、わざわざ登るようなものです。

楽しかったですよ。もっとも、天気が穏やかで晴れていたからですけど。